天保九年、江戸後期に錫(すず)師として現在地に創業。爾来、神社仏閣の荘厳品、宮中の御用品の製作に代々励んでまいりました。創業以来得意とする錫、銀製品は、永く使い込むうちに独特の風合い・味わいが出てまいります。いぶし、すなわち時代を経て纏う侘び・寂びの美しさをどうぞお楽しみください。親から子、子から孫へと年月をかけて刻み込まれた歴史は、愛着へと繋がります。
先代より店舗を設け、多種多様の金属工芸品を展示・販売しております。また、店舗奥の蔵、茶室、和室を使い、展覧会を開催し、金属工芸に関連する作家を紹介しております。
哲学
現在、世の中はモノで溢れています。モノ、モノ、モノの中にいると、モノの重要性や価値さえ忘れ、モノから離れて生活したくさえなります。
そのモノたちの影には、隠れた文化や伝統、芸術・技術、また関わってきた多くの人々の心があります。
私共は良いモノヅクリを心がけるだけではなく、この目には見えない、モノの陰に隠れた部分を大切にし伝えてまいりたいと思います。
In this day and age the world is overflowing with “things.” Being surrounded by so much, we start to forget the importance and value of the truly special objects and indiscriminately want to eliminate everything. But in the background of these “special things,” there is hidden culture, tradition, art, technology, as well as the hearts of many people who have been involved. Not only do we take care to create products of high quality, we value those hidden aspects and do our best to convey them.
■「錫」について
清課堂では飲食器に用いる地金として数種類の配合を変えたものを使い分けています。
詳しくは「錫製品の素材について」をご覧ください。
■ショッピングガイド
京都・寺町二条にて構えております店舗にお越しいただくか、弊堂のオンラインストアにてお買い求めいただけます。また、メールや電話などでお問い合わせをしていただくことでもお買い求めいただけます。(詳しくはこちらをご覧ください)
■Arts & Antiques GENEI のご案内
山中源兵衛が優れた金工作家と作品たちをご紹介するオンラインギャラリー。新旧金工の技と表現を新たな角度からご提案して参ります。(詳しくはこちらをご覧ください)
■公式ウェブサービス(SNS)について
お客様との交流や近況報告を目的に下記サービスを運用しております。