特注品の銀製厨子(ずし)をご紹介します。
もともとお客様がお持ちの金製の小指大の仏像を、きれいに収まるような厨子の製作を承りました。
扉の閂(かんぬき)は、米粒大の非常にこまやかなもの。布のお守り袋に入れて持ち運びをされるとのことで、シンプルに余計な突起はできるだけ少なく制作しました。扉の蝶金具はさらに小さく、ごま粒大のもの。滑らかに開閉できかつ故障しにくい構造にしています。加工はルーペを覗きながらの神経を使うものでした。
手のひらに乗る小ぶりな姿として洗練された香炉。禍を知らせ、幸福を呼び、叙勲や新築、御結婚のお祝い、お家のお守りとして、大切な方やご自身のおそばに置いていただきたい縁起の良い蛙です。
At Seikado, international orders and overseas shipment are conducted through the purchasing agency.